yattasama’s blog

小生の食道楽をご案内

2025-01-01から1年間の記事一覧

再訪、やはり美味しい 各務原・北の炙りあかり屋

久しぶりにイオン各務原に買い物に来た。 ここは、イオンモールの中でも比較的空いていて、通路も広くて好きなお店だ。しかも、専門店が多く買い周りも楽しい。 飲食店も、広いフードコートだけでなくレストラン街に多数のお店が入っている。どこもお洒落な…

懐かしさ漂ううどん屋さん 一宮・一八

国道155号線沿いに、老舗感たっぷりのうどん屋さんがある。ごはん時には駐車場もいっぱいで、人気がありそうなお店だ。 気にはなっていたものの、移動時の通過点で今回が初入店。 時間がちょうど12時と言うこともあって中はほぼほぼ満席。貸切宴会場で使用で…

最初で最後のスカイラウンジ203

立地的にも雰囲気的にも申し分が無い名鉄グランドホテルのレストラン。惜しくも近く閉業することが決定。比較的リーズナブルなのに美味しく、しっかりした接客で気に入っていただけに極めて残念でならない。 とは言え、アイリスというレストランしか利用した…

夜はお洒落な居酒屋? 清須・いちもんじ

清須は、町おこしで数年前から唐揚げまぶしをPRしている。うなぎのひつまぶしの唐揚げ版だ。 人づてに評判をきいて初来店。 元は寿司屋だった感じのカウンターの中で初老の職人が料理をしている。なんともレトロ感がある。客席もそうだが、店内はけして広く…

ややコシがあるが旨い 稲沢・九州うどん松の屋

今は讃岐うどんが流行っていて、やたらとコシが求められているが、たまには伊勢うどんや博多うどんのような柔やわな麺も食したい。小員の生活圏内にも九州うどんが現れたがすぐに閉店。この繰り返し。やはり、当地域では好まれないようだ。 そんな折に、この…

懐かしい味のラーメン 清須・天中軒

清洲駅近くの街中華屋「天中軒」さんに入店。清洲駅周辺には何故か飲食店がほとんど無く、この辺りに来るとランチ難民になってしまう。ふと、中華屋さんの看板を見つけ思わず入店した。 店の前に駐車スペースは4台分。店構えはお世辞でも立派とは言えないが…

レアな鮪カツ 新東名・静岡SA上り

静岡に向かう途中で昼メシ。 ネオパーサ静岡のフードコートで「鮪カツ」を発見! さすが鮪漁の県だ。ほぼ生のブルーレアな鮪がカラッと揚がっている。カツだが、ソースではなく大根おろしの天つゆ。旨い。 これに、「つるこしカレー」590円と鶏天100円をオー…

値段の割には美味しい 稲沢・感動の肉と米

ハンバーグは950円、ステーキは1,000円ジャストで、ご飯と味噌汁とご飯のお供がおかわり自由で食べられると言うお店。 リーズナブルだから、土日祭日などは長蛇の列。店の外まで溢れている。開店して約一年。気にはなっていたが並ぶのは嫌だし、その値…

おっ、お洒落なお店だ  知多半島道路上り武豊PA・ロッヂカフェ

南知多ビーチランドの帰り道、小腹が空いたので、最近できた知多半島道路の武豊PAに立ち寄り。 PAと言ってもかなり小規模の施設。トイレと、ポツンと店舗が一つあるだけ。 だが、このお店がなんともお洒落。アメリカンな雰囲気を醸し出している。メニューも…

や、安いし旨い! 一宮・唐揚げの大善

国道22号線沿いにそのお店はある。 唐揚げ専門店と思うほど派手な唐揚げアピールの看板が掲げられている。店自体も二階建てでデカい。その割に、お客さんの出入りが見受けられず「?」と思っていた。 近くの別のお店に行くつもりだったが、満員で順番待ち…

魚介が美味しいお店発見 イオン土岐・築地食堂源ちゃん

最近ではちょっとした焼き魚や刺身が食べられる定食屋さんが激減。チェーン店で焼き魚や煮魚を注文しても美味しくなかったりサイズが小さすぎたりでイマイチ。 そんな折にイオンモール土岐で、このお店を発見。 このモール自体が最近オープンしただけに、テ…

高山ラーメン、好きだなあ 東海北陸道・長良川SA

細麺で醤油スープがたまらない高山ラーメン。 富山の行き道に長良川SAに立ち寄り食するのがお決まりのコース。 SAとは言え、ちゃんと高山ラーメンになってるのがいい。 しかし、作り手の問題か今日のは水っぽい。湯切りがあまくスープが薄い。胡椒を振りかけ…

あら、美味しい 鎌倉パスタ・イオンタウン富士南

新富士駅前のビジネスホテルに宿泊したが、付近に飲食店がほぼ無い。ところが、このホテル、無料のシャトルバスが運行されている。ビジネスホテルでシャトルバスは珍しいが、やはり富士山のお膝元、ビジネス客だけでなく観光客への配慮か。 とりあえずシャト…

本場、台湾の味だ! イオン土岐・薫茶小籠包

最近オープンしたショッピングモールのイオン土岐に初入店。イオンモール自体、大型店舗だが、こちらのイオンモールは格別に敷地が広い! このお店、その中の屋号がまんま「小籠包」となっている。 この店で早めの夕食を取ることにした。入り口にはメニュー…

最近のSAにしてはガッカリ 東海北陸道・ひるがのSA(上り)

富山の帰り道にランチで立ち寄り。最近のSAはひと昔と違って、ずいぶんと美味しくなっているので、ドライブの楽しみの一つになっている。 妻は、牛焼肉丼をオーダー。適量のライスの上に適量の牛焼肉が乗っている。味自体は悪くないが、かなり濃い味付け。喉…

こんなところに富士宮焼きそばが! 一宮・マルキ

一つ間違うとゴムではないかと思うほど、麺がシコシコで肉カスとイワシ節がたまらない富士宮焼きそば。富士宮方面に行くたびに必ず食べて帰る小員のB級グルメ好物の筆頭だ。 小員の行動範囲にも、富士宮焼きそば学会の幟を掲げている所は少なからずあるが、…

安いし美味しい、けど 稲沢・まぐろレストラン

四日市のお店が、稲沢市のバローの敷地内にオープン。 開店して数日経って入店してみた。 混むことを考慮して、ほぼ開店と同時に到着したが、既に長蛇の列。 店内の入り口に券売機があり、そこで渋滞することが判明。写真は並んでいる列の横に掲示されている…

大型店舗の焼肉屋 一宮・くいどん

あのしゃぶしゃぶで有名な木曽路グループの焼肉店。 元は回転寿司だった跡地にある。店構えも立派だし、駐車場も広い。店内に入ると高級感満載のエントランス。 しかし、構えは立派だが、すぐに店員は来ずどうすればいいのか暫し呆然。少し経って店長らしき…

昔ながらの日本人による町中華屋さんみっけ 稲沢・テンハオ

一人墓参の帰り道、昼食を取りたいが祭日のランチタイムでどこも満員。一人で四人席を占領するのも気が引ける。で、どこか空いているお店はないかと車でウロウロ。 すると、舗装されていないが比較的駐車場が広いお店を発見。 お客さんは少なそうだ。しかも…

安いが旨い 稲沢・うなぎの与助

稲沢の県道沿いにあるこぢんまりしたお店。 駐車場は店の前に二台ほどのスペース。道路を挟んだ所に数台のスペースがあるが、県道を横断するのは一苦労なので、店頭に駐車できる時しか入店はしない。 店内はテーブル席が四つほどで狭小だが、綺麗でしっかり…

さすがは老舗のステーキ屋 一宮・ステーキ厨房紅花

旧尾西市にある老舗のステーキ屋さん。小員が子供の頃からあって気にはなっていたものの訪れる機会がなかった。 本当にこんな路地にあるのか?というような住宅街を行くと、突然、だだ広い駐車場とお店が現れる。 11時30分開店。開店まで10分ほど待つ…

怖いモノ見たさで買ってみた 稲沢・ラムー

関西が本拠地の24時間営業のスーパーが新規開店。 とにかく弁当が安いとの評判。 開店以来、ずっと混雑していて中々訪れることができないでいたが、最近ようやく落ち着いてきたので入店。 時間は夜の10時過ぎ。24時間営業といっても、そこは田舎のこと…

営業してる?入店に勇気がいるうどん屋さん 稲沢・うめとさくらの家

大通りから少し入った周りが田畑の所に「うどん」の幟がはためいている。しかも営業中と。 よく民家で営業しているうどん店を見かけるが、ここは町工場風。工場の入り口みたいな所から車を乗り入れる。敷地内に建物が大小建っている。一瞬戸惑いながら、多分…

ソースが旨いハンバーグ店 稲沢・にくきゅうグリル

稲沢市を貫く県道155号線沿いにあるハンバーグ専門店。旧の平和町にある。 駐車場の割に店内は座席数が多い。ボックス席は6テーブルだが、カウンターがズラリ。日曜日の1時頃に入店したが、ボックス席は満席で待ちがあったがカウンターでいいならとすん…

喫茶店?ケバブ屋?クレープ屋さん? 稲沢・アラスカコーヒー店

稲沢駅から徒歩10分くらいのところにあるお店。近くには有料駐車場すらない。路上駐車したくてもお店の半径50m以内に交番があるという立地。 少し前にケバブが朝から食べられる喫茶店としてオープンしたお店。一度は覗きたかったが交通手段の関係で入店で…

無くなるのが寂しい 名古屋・名鉄GHアイリス

特別な事がある度に利用していた名鉄グランドホテルのレストラン「アイリス」 一宮名鉄百貨店は昨年にすでに廃業。旅行代理店の名鉄観光も支店が相次いで閉鎖。厳しい経済状況のため仕方ないが、とうとう名鉄百貨店本店も今年いっぱいで廃業が決定した。どう…

エッグサンドもケーキも美味しい 稲沢・ラルジュ

ケーキ屋さんであり、喫茶店でもあるお店。住宅街の細い路地ばたにある。 ケーキは種類こそ少ないが甘さ控えめで美味しい。お持ち帰りと店内飲食で、夕方前にはほとんど売り切れになる。 店内は木調で落ち着く。スタッフは見るからに家族。 座ると、紙おしぼ…

おにぎりだ! 稲沢・三角屋

国府宮駅前通りにあるおにぎり専門のお店。 昔、買って美味しかったが、駅前で交通量が多い上に駐車場が無いため疎遠になっていた。たまたま朝の情報番組でおにぎり特集の放送をしていたのを見て、どーしても食べたくなり久しぶりに買いに行ってきた。 最近…

食べ放題なのに品質高っ! 小牧・かにざんまい

税込で4,980円で蟹が食べ放題のお店を発掘! この値段で蟹が食べ放題というのは信じ難い。どうせ身が小さくボソボソの痩せた冷凍の三級品の蟹と思うが、そこはそれ、腐っても蟹だ。庶民としてはこの値段で蟹が食べられること自体がありがたい。 で、小学生の…

味噌煮込みうどん発祥の店? 一宮・太田屋本店

ネットでたまたま見つけた「味噌煮込みうどん発祥のうどん屋」の紹介。しかもそんなに遠くない。ネットで見つけた翌々日に入店。 たしかに発祥店らしい老舗そのものの歴史ある店内。昭和の懐かしさが味噌の香りと共に漂う。店の真横に3台分の駐車場があるが…